じぶんの一歩

じぶんの一歩

山のぼりと旅。写真たくさん!アルバム日記

【龍崖山・多峯主山・天覧山】飯能三山くるっと周回 約7km

◆2023年1月22日(日)

今日はいつもの飯能中央公園から

龍崖山→吾妻峡ドレミファ橋→多峯主山

天覧山をくるっとまわる。

 

■10時15分

飯能中央公園を出発。能仁寺前交差点は左折で。

 

青梅飯能線を直進して入間川を渡る。

写真中央が龍崖山。

 

「花粉が・・・!」 嫌な季節が迫ってきている。

 

■10時40分

龍崖山公園入口に到着。

 

■10時45分

登山道に入る。

 

この季節のお気に入り、コウヤボウキ。

 

小さなピークをひとつ越え、

 

■11時05分

燧山に着いた。

 

見晴しはいいが、工場の圧が強い。

 

燧山山頂直下の急な下り。

下りきったら龍崖山へ登り返す。

 

標識通り右に行くと山頂だけど

ちょっと見晴台テラスへ寄り道しよう。

 

青空がきれい。

今日は思ったよりもいい日になった!

 

この山でのお楽しみは竹筒をのぞくことだよね!

 

急斜面をクッと登って、


■11時20分

龍崖山山頂に到着。

 

気温は・・・3~4度。

陽射しがたっぷりで、ほぼ無風。

気温よりも温かく感じる。

 

都心を眺める木彫り人形も防寒バッチリ!

 

ここにも竹筒。

一番左の「武甲山」を覗いてみると・・・

 

こんなカンジ!

 

山頂には私たちと先着の1組だけ。

静かだしゆったりできるので、

ここで早目のランチにしよう!

温かいカレーピラフとスープが身に染みる。

 

■12時05分

次のピークは写真左の多峯主山

 

この分岐は八耳堂へ。

 

わりと急な階段が続く。

 

階段を下りたところにある三四郎平。

ベンチもあるので休憩にピッタリ。

 

木のオブジェを過ぎると、

 

吾妻峡側の登山口。

 

軍太利神社の境内を横切る。

 

薄氷の張った池で鯉だんごが出来ていた。

不気味なまでにじっとしている。

 

■12時15分

聖徳太子をお祀りしている八耳堂。

隣に公衆トイレもあるよ。

 

八耳堂から約3分弱車道を歩き、

吾妻峡へ下りる。

 

■12時25分

ドレミファ橋を渡る。


■12時35分

御嶽八幡神社の鳥居をくぐる。

 

多峯主山へは御嶽八幡神社の参道を登る。

 

ひときわ大きい欅。

 

欅からすぐの岩場の上に神社が建っている。

 

■13時00分

御嶽八幡神社で参拝。

 

■13時05分

多峯主山に到着。

 

龍崖山が小さくなった。

その奥には薄く青く丹沢山地が横たわる。

 

■13時50分

コーヒーを飲みほし、下山開始。

 

長い見返り坂を下る。

 

天覧山入り谷津田マムシの看板。

年々メジャーになってきている気がする(笑)

奥の小さな白い標識を左に折れて天覧山へ。

 

天覧山へは階段が続く。

 

■14時10分

天覧山に到着。

 

飯能市街地と手前に駐車場。

ウチの車もはっきりと見えている。

 

■14時25分

発酵のテーマパーク「OH!!!」のカフェが

見えてきた。山あるきはここで終わりです。

 

カフェ隣の八幡屋

「和牛キムチころっけ」を買ってみた。

 

テラス席で食べてみた。

キムチ風味のころっけだった。

次回は糀ソフトクリームを食べてみよう。

 

■14時50分

飯能中央公園に戻る。

■今回のコースタイム

【所要時間】約4時間35分

(休憩時間 約1時間50分含む)

10:15 飯能中央公園

10:45 龍崖山登山口

11:05 燧山

11:20 龍崖山(昼食)

12:05 龍崖山出発

12:15 八耳堂(トイレ休憩)

12:35 多峯主山登山口

13:05 多峯主山(休憩①)

13:50 多峯主山出発

14:10 天覧山

14:25 OH!!! (休憩②)

14:50 飯能中央公園

 

■コース上のトイレ

飯能中央公園、八耳堂、多峯主山山頂直下

天覧山中段、OH!!!