◆2024年5月3日(金)/前泊
仙台に用事があり、GWを利用して
出かけることになった。
せっかくなので蔵王とセットにしましょう!
安達太良SA下りの利用はいつも夜間。
ティガがお迎えしてくれるのが、うれしい。
そして、深夜のお楽しみといえば、
これでしょ!
まず。ラーメンそのものが美味しい。
さらに夜中に食べると美味しさ2倍増し!
ここは、なんと24時間営業!
このご時世に頑張ってくれてます。
◆2024年5月4日(土)
■8時20分頃
「エコーライン」は新緑の中スタート。
山の上の方に少し残雪が見える。
鳥居から20分ほど走ると火山の風景に。
ここまでは順調だった・・・。
■8時45分頃
雪の廻廊にさしかかったころ、
早くも渋滞発生・・・!
料金ゲートまでどのくらいかかるんだろう??
車は進まないが周りの景色はすばらしい。
エコーラインの分岐地点。
直進すると山形県。ほとんどの車は右へ逸れ、
蔵王山頂方面へ。車列はまだまだ続く・・・
(ちょうど7年前の5月3日にも来ていて、
その時は山頂駐車場まで渋滞ゼロだった!)
■9時35分
やっと料金所を通過。
駐車場までまだあと20分もかかるのか・・・
■9時50分頃
第二駐車場到着。ちらほら空きあり。
係員さんの指示を待って駐車する。
今日の眺望はぼんやりしている。
■10時10分
山頂レストハウスへ。
13時40分頃、ここに戻った時には
女子トイレの列が階段下まで伸びていた!
もちろん、この時点ではそこまで混むとは
想像すらしていなかった。
■10時20分
刈田岳へ、出発!
■10時25分
5分で苅田岳山頂に到着。
たくさんのケルンと石碑が印象的。
ひときわ目立つ石碑は
「伊達宗高公命願之碑跡」。
寛永元年刈田岳の大噴火の際、
政宗公の第七子宗高公がここに登り
願をかけ、やがて鎮火したという。
そしてここはお釜のビューポイント!
山頂標識は刈田嶺神社(奥宮)のすぐ横にある。
でき始めている。
私、今日まで「かりた」と読んでました。
「かりた」ではなく「かった」が正解です。
■10時35分
熊野岳へ向かう。
御釜に一番近いルートへ下りる。
御釜を間近に見ながらのんびり歩く。
崩れそうな雪庇。
ほぼ正面までやって来た。
奥の太平洋は霞んでいて、空と一体化している。
今年は前回と比べると雪の廻廊は低いし、
御釜の氷もほとんど融けている。
▼2017年5月3日の御釜。まだ寒々しい。
メインストリート「馬の背」に戻る。
ここから先は観光客の姿がほぼなくなり、
静かな山あるきができる。
「飯豊、朝日も登ってみたいな~」
でも、体力的にその日は来るのだろうか??
おおまわりで避難小屋を目指す。
刈田岳から御釜をほぼ半周した。
残雪に一本の亀裂!
近くあそこからごっそり落ちるのだろう。
残雪の右が「馬の背」ね。
広い稜線にでると、月山がお出ましです!
鳥海山は春霞の奥。
「このあたりにあるはず・・・」と
目を凝らすとぼんやり見えてきた。
■11時40分
避難小屋に到着。
火山にある避難小屋なので
非常にがっちりできている。防御力強し!
これは・・・?何の跡?
小さく山頂の祠が視界にはいってきた!
■11時50分
熊野岳山頂。
石積みにへばりついて風を避ける。
ここでお昼ご飯にしよう。
今日はキムチ鍋!
具材を食べたら、大幅に期限を過ぎている
アルファ米を使って雑炊に。
特に不具合もなく、おいしく出来た!
食後は場所を変えて、
遠くの山々を見ながらコーヒータイム。
■13時05分
下山開始。
下山は避難小屋を経由せず、
残雪を横切り最短ルートで。
斜面を見上げる。今年は(今年も?)
どの山も雪解けが早いなあ。
2017年の写真と比べるとその差は歴然。
雪が少なくて助かることもある。
それは、登山道がぬかるんでいないから
靴が汚れないこと。
御釜の正面を過ぎると、
人口密度が一気に上がり、
とんでもないことになっているのが分かった。
■13時40分
山頂レストハウスに戻る。
トイレに寄ろうと思ったら、女子は大行列!
貼紙にあったエコーライン駒草平駐車場の
公衆トイレを利用することにした。
帰りはスイスイ順調に車を走らせる・・・が!
対向車線はなんと料金所から
すみかわゲート手前まで約14km渋滞中!
今朝の私たちの渋滞なんてかわいいものだった。
※GW中は夜間閉鎖があるので、
ハイラインは16時、エコーラインは17時で
ゲートが閉じられる。
14時過ぎで14km渋滞・・・
最後尾の車は果たして御釜を見ることは
できたのだろうか???
山を下りきると春たけなわ。
清流と緑が目にやさしい。
秋保温泉を経由して仙台に向かうことにした。
■14時55分頃
沿道の「天ぷらエベレスト盛」なる
のぼりが気になって、
JAみやぎ仙南農産物直売所に急遽
ハンドルを切ってしまった。
野菜やお花の苗がお値打ち価格!
のぼりの主は直売所の隣接の
「生駒農場」さんのコレ ↓ だった!
私たちは野菜より山菜を食べたかったので
3P500円の天ぷらをテイクアウトした。
2人だと一度に食べられない量だった。
■15時30分頃
秋保温泉でのお目当ては「さいち」のおはぎ。
1日5000個売り上げる、有名なアノおはぎ!
お店の方によると、
今日はオープンから14時半すぎまで
店の外まで行列が絶えず、
今ようやくおさまったところだそう。
いい時に来たのかも。
1P350円!ずしりとくる重さ。
あまさ控えめのあんこがたっぷり♪
「これはおいしいわ!」
他にもずんだおはぎ、納豆おはぎもあった。
仙台での用事は済んだが、今発つと
ずっぽり東北道の渋滞にはまりそうなので
下道で白石ICまで南下することにした。
途中、「蔵のまち」村田町の町並みを
車窓から見学たり、(川越みたいだった)
白石IC近くの
「町老人憩いの家 黄金川温泉」で
汗を流して夜更けを待つ。
町外利用でも破格の料金!
洗い場にはボディーソープしかないので
シャンプーなどは持参です。
白石IC近くの国道沿いのお寿司屋さんで
夕食をとり、給油して東北道に入る。
渋滞はすでに解消していたが、眠い・・・。
1日よく動いたのでさすがに疲れた。
ちょっと寝よう。
早朝、安達太良SA上りで安達太良山を背負った
セブンとご対面。
そういえば安達太良SAの上りは初めて。
飲み物を買うと流れるビーム音やセブンの声が
聞きたくて、お茶を買ってしまった。
ティガではじまりセブンでしめくくった
今回の東北プチ山旅は、なかなか盛沢山だったな。
■今回のコースタイム
【所要時間】約3時間20分
(休憩時間 約1時間30分分含む)
10:20 山頂レストハウス
10:25 刈田岳山頂(休憩)
10:35 刈田岳出発
11:40 避難小屋(見学)
11:50 熊野岳山頂(昼食)
13:05 下山開始
13:40 山頂レストハウス
■コース上のトイレ
山頂レストハウス、(駒草平駐車場)
■主な費用
蔵王ハイライン有料道路 550円
(駐車料金含む)
■今日の温泉
「町老人憩いの家 黄金川温泉」 350円/1人
・白石ICから車で10分
・夜9時まで営業
・薄茶の濁り湯
・浴室の規模は銭湯くらいかな?
・利用者はほぼ地元の方
・軽食がとれる無料休憩所もあるらしい
・夜は真っ暗なので歩くのに灯りが必要