じぶんの一歩

じぶんの一歩

山のぼりと旅。写真たくさん!アルバム日記

【羽黒山】生まれ変わりの旅①~杉並木の表参道から三神合祭殿へ

◆2024年10月12日(土)

出羽三山参りは「現在」の羽黒山から。

山頂までは約1時間の石段登りになる。

社務所前に置いてある案内図(部分)

 

■10時20分

スタートは隋神門から。

 

隋神門をくぐるといきなり継子坂の下り。

てっきり登るのかと思ってた・・・

 

石段を下りきると参道は直角に右に曲がる。

参道の両脇に末社が並ぶ。

早くも清々しい空気が漂っている。

 

祓川にかかる神橋を渡ると、

 

須賀の滝と祓川神社が見えてきた。

手前に流れるのが祓川。

その名の通り、入山前に身を清めた川。

 

近づいて迫力が増した須賀の滝。

「これはいい滝だな~」

※帰宅後調べたら江戸時代につくられた

人工的な滝だった。



神橋から約2分。ひときわ大きい爺杉。

 

■10時35分

「爺杉」からさらに歩くこと約2分。

待ってましたの国宝の羽黒山五重塔

ずっとこれが見たかったんだよね。

 

厳しい冬にも耐え、杉並木に建つ姿は

とても優美で、しかも力強い。

 

2023年5月から始まった柿葺き屋根改修工事は

先月足場が撤去され、終了したばかり。

グッドタイミング!だった。

 

■10時40分

一の坂の上りに入る。


三連休の初日とあって人が多い。

自然と知らない家族と合体してしまい

一緒に歩いていることもしばしば・・・

そんな時は、コケの写真なんかを撮りつつ

前後のグループと間隔を空けて歩くようにした。

 

羽黒山の石段は2446段!

石段の数は神社では日本一だそうで、

二位は香川の金比羅山(1368段)、

三位は京都の伏見稲荷大社(1276段)。

 

「火石は陽をあらわし森羅草木の萌す

陽炎を発する。今に至って闇夜には

光明を放つこと時々である。航海の船人は

この光を目路に乗る事もある」と説明板。

 

二の坂に入ると傾斜が急になった!

ずーっと奥まで石段が続いている。


■11時00分

隋神門からの中間地点に建つ二の坂茶屋。

名物は「力餅」。鶴岡の町がきれいに見える。

 

参道の両脇には神社や塚など

見どころがたくさんあって

長い石段も飽きずに歩くことができる。

芭蕉

▼丁目石もひとつだけ。他にもあったのかな?

埴山姫神社(縁結びの神様)

ミシュラン三ツ星の羽黒山表参道と杉並木

 

7月25日の豪雨で崩れた石段を修復中。

 

■11時25分

五重塔から約45分。

山頂鳥居とその手前の「十五童坂」。

 

羽黒山合祭殿が見えてきた。

法螺貝の音も聞こえてくる。

 

日本最大の茅葺の建物とあって

第一印象は「大きい!!!」の一言。

三神合祭殿は一棟の内に拝殿と本殿が

造られている独特の社殿とのこと。

重文指定も受けている。

 

拝殿へ進むと、何やら上から視線が・・・??

 

視線の正体は・・・力士像!


めっちゃ見てる・・・

 

参拝後、ダンナが名刺入れを購入。

(診察券入れとして使用中)

 

奥に進むと末社がずらーーーり。

(この奥に有料道路の駐車場がある)

こちらにも、参拝。


末社の一つ、健角身(たけつぬみ)神社。

祭神の健角身命は、神武天皇を大和に導いた八咫烏

神徳は「旅の安全・健脚」と説明板に書いてある。

下駄を供えて健脚を祈る風習があるらしい。

もちろん、念入りにお参りした。

 

芭蕉像。足元には投句箱。

残念ながら句は思い浮かばず・・・

 

その隣にあったさざれ石。

 

土俵越しの合祭殿。

 

世界平和塔。

球の上には八咫烏が羽を広げている。

 

境内をくるっと回って山頂鳥居へ戻る。

 

■12時00分

表参道を下りる。

 

南谷への道は通行止めだった。

 

冬になったらここから鳥海山が見えるのかな?

それともNHKの番組で、

「昔は木が低かったので南谷から

月山が見えたようです」と説明があったから、

昔はここから鳥海山が見えていたのかな?

湯殿山遥拝からも、お山が見えていたのかな?

 

約2kmの参道には樹齢300~500年の杉が

500本以上あるとのこと。

 

二ノ坂茶屋前を過ぎる。ここから二ノ坂!

 

石段の幅が狭いので下りにくい。

「雨や雪の日は滑りやすくて厄介そうだな・・・」

 

■12時40分

五重塔が見えてきた。

見とれていたら石段残り5段くらいのところで

コケに滑ってヒヤっとした。

みなさんもお気をつけて。

 

日の当たっている面が光って見える。

 

どうよ!この建築美!

 

最後の上り。

継子坂の先に隋神門が小さく見える。

 

■12時50分

隋神門を出る。

月山、湯殿山のお参りは明日の予定。

名物玉こんにゃくを食べに行こう!

出羽三山参りのまとめ版はこちら

出羽三山参り!羽黒山神社・月山神社・湯殿山神社を巡る2日間 - じぶんの一歩

■今回のコースタイム
【所要時間】約2時間30分

(参拝・各所見学時間 約50分含む)

10:20 隋神門

10:35 五重塔

11:00 二の坂茶屋

11:25 羽黒山神社(参拝など)

12:00 羽黒山神社出発

12:40 五重塔

12:50 隋神門

 

■コース上のトイレ

駐車場

 

■主な費用

駐車場     無料

玉こんにゃく   150円