じぶんの一歩

じぶんの一歩

山のぼりと旅。写真たくさん!アルバム日記

【六道山・狭山丘陵】お花の写真を撮りながらのんびり散歩

◆2023年4月9日(日)

天気がいい日曜日。

都立公園「野山北・六道山公園」に

行ってみよう!

 

■9時15分頃

赤坂駐車場。六道山に来るのは初めてなので

まずは情報収集しないとね。

ムラサキダイコンソウ咲く道を歩いて約3分、

インフォメーションセンターへ。

 

インフォメーションセンターでマップを入手。

スタッフさんのおススメは展望台と

里山民家を歩くコース。

森林コースも気になるので

赤坂駐車場を中心として∞を描くように

歩いてみることにした。

 

①インフォメーションセンター→御判立

→橙⑧展望台→橙①里山民家→青⑤猿久保

→青②赤坂駐車場→緑②六地蔵→緑⑥

→赤③展望デッキ→青②赤坂駐車場

これでくるっと約8km。

展望台と里山民家(ふもと)の標高差は約60m。

 

尾根道に出る道で咲いていたニリンソウ

 

尾根道(山コース)はほぼ平坦な道で

自転車道にもなっている。

杖をついたおじいさんや

自転車が行きかうほのぼのした遊歩道。

今の時期は「シャガ」ロードになっていて

いいカンジ!

 

白や紫のスミレたち。

 

青⑤猿久保すぐ下の須賀神社を参拝。

マップによると鳥居をくぐって下りると

里山民家駐車場に出るみたい。

 

尾根道が「チゴユリ」ロードになった!

チゴユリは草丈も低く、花が下を向いているので

写真を撮るのが難しい。でも、その分楽しいな。

 

チゴユリ三きょうだい。

 

あっという間に山コース(青⑥)と

展望台コース(橙⑨)の合流地点に着いた。

トイレも広場もある。

展望台へはあと2分くらい。

 

■10時15分

展望台コース⑧の展望台。

展望台は標高192m地点にあって高さ13m。

足して205mからの展望とは・・・

 

狭山丘陵はもちろん都心も360度の

気持ちのいいながめ!

 

ヤマザクラを見ながらお茶にする。

30分くらいかな。

 

展望台コース⑨経由で里山民家へ。

 

エンゴサクに、

 

ヘビイチゴ

 

展望台コース⑨から約10分。

田んぼが広がり、虫取り親子や

ガイドツアーで集まる人々の姿が

小さく見えてきた。

 

フォトスポットで撮ってみた!

 

■11時25分

里山民家に到着。

これもフォトスポットから撮ってみた。


囲炉裏に火がくべられていた。

 

菜の花と茅葺屋根と土蔵のコラボ。

 

菜の花となずな、ちょっと似てない?

 

フォトスポット中。

 

里山民家からまた尾根道に戻ってきた。

 

ハルリンドウ

この一株しか見つけられなかった。

 

■12時30分

緑②六地蔵

1面に二人ずつのお地蔵様。

それが3面なので、六地蔵

 

森林コースを下りていく。

 

緑⑧付近。ジュウニヒトエ

 

そして、緑⑦付近の水芭蕉

見ごろを過ぎたのは知っていたけれど

もうこんなに葉が大きくなってるとは・・・!

びっくり!

 

おたまじゃくし、うじゃうじゃ。

 

緑⑦→④出会いの広場に向かう。

ツツジは花も大きく見栄えがするね。

 

緑②付近。

インフォメーションセンターには寄らずに

赤坂駐車場へ戻ろう。

これは花壇で見かけるのと同じ花?

なんて名前だろう?

 

そして、再びのムラサキダイコンソウ。

(はじめの写真とは違う場所)

 

ダイコンソウからほんの2~3分で

赤③の展望デッキ。展望、といっても

街や丹沢の山々を遠望するのではなく、

谷戸の風景を上から見ることができる。

野鳥観察がおススメ(とマップに書いてある)。

展望デッキから山の斜面を下ると

赤坂駐車場。

朝はガラガラだった駐車場も

ほぼ満車になっていた。

 

こんなに山野草が豊富だとは

嬉しい誤算だった!

(ただのリサーチ不足なんだけどね・・・)

桜の時期は激混みするんだろうな。

また季節を変えて歩きに来よう!!

■今回のコースタイム

【所要時間】約4時間

(休憩時間 約30分+見学+写真撮影含む)

09:15 赤坂駐車場

09:20 インフォメーションセンター

10:15 展望台(休憩)

11:25 里山民家

12:30 六地蔵

13:00 赤坂駐車場

 

■コース上のトイレ

駐車場、①インフォメーションセンター

青⑤猿久保、橙⑧展望台、里山民家

緑④出会いの広場

 

■主な費用

赤坂駐車場他  無料