じぶんの一歩

じぶんの一歩

山のぼりと旅。写真たくさん!アルバム日記

【比企三山】ぐるっと一周(笠山→堂平山→大霧山)

◆2019年5月18日(土)

「比企二山」で終わってしまったのは
昨年3月のこと。
今年は「比企三山」を歩いてみよう。
 
■7時50分
ガラガラの「やまめの里」駐車場からすぐの
登山口からスタート。
イメージ 2
 
これがウワサの民家の敷地内のような道。
たしかに、おじゃましてます感がすごい。
イメージ 3
 
■8時20分
ヘアピン道路をショートカットしながら、
萩平丁字路を通過。
「外秩父七峰縦走ハイキングコース」の
ルート案内がしっかり設置されているので
道迷いの心配はありません。
イメージ 4
 
■8時35分
ショートカット終了。
ここからやっと山の中へ入る。
イメージ 5
イメージ 6
 
今日のルートの最初から最後まで、
足元にはチゴユリがありました。
(もっと状態のいい花を撮れば良かったな・・・)
イメージ 7
 
標高が上がるにつれ、
ツツジの花が多くなってきた。
イメージ 8
 
■9時25分
一座目。笠山到着。
イメージ 9
 
■9時30分
すこし先の笠山神社へ。
ここが最高地点。
イメージ 10
 
笠山から急坂な登山道を下り、
堂平山へ向かう。
林道に出て、また登山道に入るを繰り返し、
イメージ 11
 
■10時00分
笠山峠。
イメージ 12
 
峠の林道を横切り、登山道へ入る。
イメージ 13
 
もうすぐ視界が開けそう。
イメージ 14
 
パラグライダーのプラットホームに出ました!
今日は風があるからか、ひっそりしています。
イメージ 15
 
■10時30分
堂平山到着。
山頂の前に堂平天文台星と緑の創造センターの
トイレに寄る。自販機もある。
敷地内のツツジがとてもキレイだった。
イメージ 16
 
「あ、不定期営業の食堂、今日はやってるんだ!」
イメージ 17
 
予定変更!食堂でお昼にすることにした。
イメージ 18
 
中ではおばちゃんが一人で
切り盛りしていました。
コーヒーもバナナジュースも注文すると
作ってくれます。
イメージ 19
 
外で食べるのも良し、
食堂を利用するのも良し。
私たちはここで手作りのお昼を頂いた。
イメージ 20
 
豚汁、おにぎり、おこわ、ゆで卵
よもぎもち、プリンを注文。
よもちもちは今だけの季節商品とのこと。
振り返ってみると、
今日のコースで一番良かったのが、
この食堂だった(笑)
次はぜひともバナナジュースを飲んでみたいな。
イメージ 21
 
■11時25分
お昼を済ませ、ようやく山頂へ。
山頂からの大展望は春らしく霞んでいた。
この写真は無人だけど、
地元のスポーツ少年団の子どもたちの
元気な声がとびかうにぎやかな山頂だった。
イメージ 22
 
■11時30分
さあ、後半戦開始。
里をはさんで正面に見える大霧山へ
向かいましょう!
 
■11時45分
舗装道をしばらく歩き、
剣ヶ峰直下までやってきた。
右は巻き林道、左は剣ヶ峰への階段。
登ってみることにした。
イメージ 23
 
■11時45分
電波塔のある剣ヶ峰山頂。
イメージ 24
 
剣ヶ峰から約5分。
木々の間から大霧山が見えた。
「見える角度が随分変わってきたねぇ」
イメージ 25
 
■12時00分
白石峠。
イメージ 26
 
峠の林道は横切るだけで、
すぐに登山道に入るが、この階段!
イメージ 27
イメージ 28
今日は縦走なので、
登り、下り、平坦な道の繰り返し。
景色が変わらず、地味です・・・
イメージ 29
 
今度は下り。
イメージ 30
■12時55分
ここで15分ほど、
ライダーの方たちに紛れて休憩を取る。
イメージ 31
 
■13時10分
休憩終了。
茶店の脇の道から登山道へ戻ると
やや急に登り、やや急な下った。
すると車道に出た・・・
しかも、茶屋の前の舗装道から右へすぐの所に。
茶店からそのまま道路を歩けばよかった!!」
短い距離とはいえ、体力を損した。
 
■13時20分
左が笠山、中央に堂平、鉄塔が剣ヶ峰。
「くるっとまわってきたぞーー!」
イメージ 32
 
■13時35分
獅子岩通過。
イメージ 33
 
■13時50分
樹林帯の尾根道をしばらく歩き、
定峰峠に到着。
前回は経塚バス停からここに登って来た。
イメージ 34
 
淡々と先へ進みます。
イメージ 35
 
■14時15分
秩父高原牧場沿いの道に出た。
大霧山ももうすぐだ!
イメージ 36
 
牧場を過ぎると急な下りに入る。
すべりやすいので注意しないと。
イメージ 37
 
木々の向こうに山頂もちらっと見え隠れ。
これを下って、
山頂への急坂を一気に登ると、
イメージ 38
 
傾斜が緩み・・・
イメージ 39
 
■14時30分
三座目の大霧山の開けた頂上へ
ぽーんと飛び出した。
山頂からはぼんやりと両神山に重なるように
赤岳が頭を出しているのが見てとれた。
イメージ 1
 
■14時40分
しばらく展望を楽しみ下山開始。
イメージ 40
 
ここは「オススメ」へ。
イメージ 41
 
■15時10分
大霧山登山口の粥新田峠に出た。
登山道はここまで。
イメージ 42
 
ここからは舗装道を通って
皆谷(ヤマメの里)まで下りていくだけ。
イメージ 43
 
見上げる藤もきれいだ。
イメージ 44

途中、牧草地の横を歩く。
イメージ 45

イメージ 46
民家があるところまで下りてきた。
畑の脇にはアヤメが花盛り。
イメージ 49
 
バス停までの「近道」は、
あぜ道のような畑の間の細ーーーい道。
イメージ 48
 
■16時15分
やまめの里駐車場到着。
一日、よく歩いた!
イメージ 50

 

f:id:Westyumi:20191107230635p:plain

■今回のコースタイム
【所要時間】約8時間25分
(休憩時間 約1時間25分含む)
07:50 笠山登山口
08:20 萩平丁字路
09:25 笠山
09:30 笠山神社
10:00 笠山峠
10:30 堂平山(昼食)
11:30 堂平山出発
11:45 剣ヶ峰
12:00 白石峠
12:55 定峰峠(休憩①)
13:10 定峰峠出発
13:50 旧定峰峠
14:30 大霧山(休憩②)
14:40 大霧山出発
15:10 粥新田峠
16:15 ヤマメの里駐車場
 
■コース上のトイレ
ヤマメの里、皆谷バス停、堂平天文台定峰峠
(全て温便座!)
 
■主な費用
ヤマメの里駐車場  無料
堂平天文台食堂
・ブログ内のメニュー写真参照