じぶんの一歩

じぶんの一歩

山のぼりと旅。写真たくさん!アルバム日記

【常念岳①】雷鳥親子はヒナ6羽(一ノ沢→常念小屋)

◆2018年6月30日(土)/1日目

まさかの早さで梅雨明けした29日。
間近に槍ヶ岳を見るのは
久しぶりのような気がするなあ。
期待に胸を膨らませ、
仕事を終えると、安曇野へ車を走らせた。
 
■7時35分
登山者用駐車場を出発。
昨晩1時ごろに到着した時には
数台の空きがあったが、
出発時はもちろん満車だった。
 
■7時55分
一ノ沢登山口到着。
このあとすぐ、登山道を整備する方々や、
撮影隊ご一行がやってきた。
身支度や準備体操をしながら、
私はドローンの試運転を物珍しくながめていた。
イメージ 2
■8時20分
さあ、出発!
今日は小屋泊。
あわてず、ゆっくりと歩ける!
イメージ 3
■8時35分
山の神に今回の登山の安全を願う。
イメージ 4
■8時45分
古池通過。
イメージ 5
一ノ沢の本流脇をゆるやかに進む。
イメージ 6
イメージ 7
■9時25分
大滝ベンチで、朝ごはん休憩。
イメージ 8
■9時50分
大滝ベンチ出発。
まだまだ先は長い。
イメージ 9
何度も渡渉を繰り返す。
ここまで、道がはっきりしているせいか、
ピンクリボンがとても少ない登山道・・・
リボンはないけれど、
前方の木材がナナメにおかれている
ポイントが目指す道。
イメージ 10
階段でした。
イメージ 11
 
イメージ 12
また沢に出た。
大きな岩の右手をまわって川を渡る。
イメージ 13
上は雲の中。
イメージ 14
振り返ってみる。
イメージ 16
そして、何度目かの渡渉。
イメージ 15
お花が多くなってきた!
イメージ 17
イメージ 18
川のような登山道がしばらく続く。
この道は防水靴必須!
イメージ 19
融雪がどんどん進んでいる。
雪解け水の勢いに
涼を感じながら登っていく。
イメージ 1
■11時20分
笠原沢出合付近。
イメージ 20
このあたりから
さらに花が豊富に!
イメージ 21
 
今年は当たり年かな!?
イメージ 22
雪のトンネルが出来ていた。
近づくと、とっても涼しい!
イメージ 23
雪の右手を歩こう。
雪解けすぐで、道がない状態。
じゅくじゅくでずるずるで、
足場が悪いが、
雪上を歩くよりはずっと安全かな。
イメージ 24
雪上に出た。
雪のトンネルを見たばかりなので、
より慎重に、ふみ跡をたどる。
イメージ 25
■11時40分
雪上歩きが終わると、胸突き八丁。
このあたりから虫が群がりはじめ、
目にも、鼻にも、耳にも、
虫が飛び込んでくる・・・
私は虫除けローションが手薄だった耳を
刺されてしまい、下山後も10日ほど、
虫刺されに悩まされることになってしまった。
イメージ 26
 
胸突き八丁の急登は思ったより短かった。
急な階段を登るとキスゲたちがお出迎え。
イメージ 27
イメージ 28
イメージ 29
透明になったところを見てみたい!
イメージ 30
休憩する人が見える。
最終水場かな?
イメージ 31
■12時05分
丸太橋を渡って、最終水場通過。
イメージ 32
 
胸突き八丁を過ぎ、すっかり油断していたが、
実は、ここからがこのコースの頑張り所だった!
地味な急斜面をジグザグに登っていく。
イメージ 33
■12時20分
第1ベンチ通過。
イメージ 34
■12時35分
第1ベンチと第2ベンチ間が
やけに長い~!
ずい分疲れがたまってきた。
やっと現れた第2ベンチで最後の休憩。
駐車場からずっとスマホの電波が届かない
登山道だった。
それが、ここにきて突然電話がなり、
電波が届くポイントだと気づく。
登山の状況を家族にも連絡。
イメージ 35
■12時50分
休憩終了。
イメージ 36
■13時00分
第3ベンチ通過。
イメージ 37
第3ベンチから約10分。
視界が開けた。
周りの木々が一気に低くなりはじめた。
イメージ 38
残雪の上の稜線もすぐそこ!
イメージ 39
「これをまわりこんだら乗越かな?」
イメージ 40
まだもうちょっとありました。
でも人の声がする。
「いよいよラスト!」
イメージ 41
「見えたー!!」
イメージ 42
■13時15分
常念乗越到着!
イメージ 43
■13時20分
常念小屋にチェックイン。
イメージ 44
 
私たちは2階の1室、
イメージ 56
 
定員12名(布団6枚)の部屋を
九州から来ていたベテラン夫婦と
4人で使用させてもらった。
イメージ 55

 

部屋に荷物を置いて、
小屋のテラスで昼食をとる。
イメージ 45
北穂と大キレットが雲に見え隠れ。
イメージ 46
夕食まで時間があるので、
コマクサ探しにでかけてみることにした。
テント場から横通岳方面へ
ちょっと行ったところに咲いていると
小屋のスタッフさんに教えてもらった。
イメージ 47
イメージ 48
「あった!」
イメージ 49
ふもとで見かけた撮影隊も
コマクサを撮りにやってきた。
聞けば、常念口登山案内人組合の
100周年記念登山に同行し、
記録フイルムを撮っているとのこと。
イメージ 57
コマクサ地帯からの常念岳
あいかわらず雲の中。
まるで肩が山頂のよう・・・
「明日は晴れるかな?」
イメージ 50
戻って外のベンチでゆっくりしよう。
イメージ 51

 

イメージ 52
一瞬見えた槍の穂先。
どこに写っているかわかりますか?
イメージ 53
■17時00分
夕食タイム。
イメージ 54
明日の晴天を願って、就寝。
 
←つづく