じぶんの一歩

じぶんの一歩

山のぼりと旅。写真たくさん!アルバム日記

【赤城山・黒檜山】覚満淵は秋の気配

◆2017年9月10日(日)

久しぶりの赤城山
今日は黒檜山からの眺望がお楽しみ。
 
■8時45分
出発!
イメージ 2

■8時55分
登り始めて10分で、このながめ。
きれいやねー。
イメージ 24
 
何度来ても、急坂は急坂だ。
イメージ 3
 
■9時00分
猫岩通過。
「猫岩って??」
帰宅してから調べてみた。
このあたりの登山道は、
頂上に向かって右側が
切れ落ちた崖になっている。
この崖を赤城山神社付近からみると
猫の顔に見えるとか。
「そうなんや。また今度、見てみよう」
イメージ 4
最初に登った時の、
ダンナのピンチポイント。
「今日は元気!」
イメージ 5
イメージ 6
■9時20分
『アンテナの左となりに富士山』
イメージ 7
(富士山は)今日は見えないね。
黒檜山の後は、
あのアンテナ山に登ってみようかと思っている。
イメージ 8
 
まっすぐ登る。
イメージ 9
ところどころ、段差が高い。
イメージ 10
■9時40分
道の岩が火山っぽくなってきた。
イメージ 11
■9時55分
稜線に出た!
ここから頂上までの道を、
ダンナ:笹の道
わたし:つつじの道
だったと覚えてた。
イメージ 12
両方正解だった。
イメージ 13
■10時00分
山頂到着!
「あれ?」
「また標識が変わってる!?」
イメージ 14
 
2013年6月。
いたってシンプル。
イメージ 15
2014年8月には、
『展望台2分』が加わった。
イメージ 16

 

そして、今年。
『絶景スポット2分』に!
次回作は何になんのかなあ?
イメージ 17
『絶景スポット』でコーヒータイム。
ちょっと雲があるけれど、
谷川岳巻機山武尊山、燧ケ岳が
きれいにならんでいる。
イメージ 18
すぐ横の祠から見えるのは
イメージ 19

 

■10時55分
たっぷり眺望を楽しんだので、下山開始。
今日は駒ケ岳をまわらず、
往路を下りることに。
休憩している間に、
登山道のお手入れがはいったらしい。
イメージ 20
この道を下山で使うのは初めて。
イメージ 21
イメージ 23
 
■11時55分
猫岩通過。
 
■12時05分
登山口到着。
『アンテナ山』の前に
覚満淵をのぞいてみよう。
車で移動。
イメージ 22
■12時20分
覚満淵周遊路に入る。
イメージ 25
カルガモがお出迎え。
水が澄んでいてとてもきれい。
イメージ 26
 
足元には、
アキノキリンソウとワレモコウ。
イメージ 27
紫色は、リンドウと
マツムシソウ(←ピンボケで撮影失敗)。
イメージ 28
イメージ 29
 
そして、
青空に向かってのびる、ススキの穂。
イメージ 1
もう、すっかり秋!
イメージ 30
イメージ 31
「湿原はいいなあ・・・」
イメージ 32
■12時50分
一周して、
覚満淵周遊路の標識に戻る。

■13時10分
次は、小沼駐車場へ移動。
黒檜山の登山道から見える丸い沼、
小沼の畔へ。
イメージ 33
イメージ 34
小沼駐車場へ戻り、
『アンテナ山』こと地蔵岳
登る予定だったけど、
覚満淵ですっかり満たされてしまい、
二人して、登る気が失せてしまった。
「高速道路が渋滞する前に帰ろう・・・」
 
さあ、今度の週末はお待ちかねの
でも、台風がやってくる・・・
どうやら計画は延期になりそうだ。
でも、延期したところで、
いつ行けるのだろう!?
 
イメージ 35
■今回のコースタイム
【所要時間】約3時間25分
(休憩時間 55分含む)
08:45 黒檜山登山口
09:00 猫岩
09:55 稜線分岐
10:00 黒檜山山頂(休憩)
10:55 下山開始
11:55 猫岩
12:05 黒檜山登山口
--------------------------------
12:20 覚満淵周遊路
12:50 一周して戻る
 
■コース上のトイレ
大沼小沼周辺の各駐車場
赤城神社・ビジターセンター・小沼など)
※黒檜山登山口すぐは駐車スペースのみ
 
■主な費用
各駐車場    無料